OFA 大阪ファッションアート専門学校
学科紹介

ファッション業界とOFAの役割

当校は半世紀を超える歴史で生みだしてきた数々の実績によりファッション業界の多くの企業から厚い信頼を得て、就職においても好成績を修めています。
特に資格・検定合格率は他では見られない高水準で、就職活動に非常に有利です。
学生自身が積極的な就職活動をおこない、希望する就職が実現できるよう、日々指導していきます。

ファッションビジネスコース

洞察力と分析力で、時代を生み出す「ファッションの仕掛け人」 になる

時代のニーズを敏感に捉え、ファッションに取り入れる。さらには新しいニーズを生み出し、時代を演出する。
ビジネスコースではファッションの仕掛人となるための技術と知識を学びます。市場調査や商品流通などビジネスを支える知識から、プレゼンテーションやディスプレイ、商品企画の知識まで、ファッション業界の牽引者として活躍できる人材を育成します。

マーチャンダイジング

アパレルMDと商品開発、リテールMDとバイイング、ファッション情報の収集・分析、プレゼン実習、商品企画などの演習をします。

アパレル講座

アパレル・ビジネスの現状について、商品企画~生産、品揃え方針~販売までをそれぞれのスペシャリストの実務内容を把握していきます。

リサーチ・定点観測

消費者調査や店舗調査など、市場調査をします。事前にテーマ設定、ワークシート作成を行い、実施後は分析、まとめ、マップ作成、プレゼンテーションを行います。

ファッション販売

顧客満足のためのファッション・スタイル・プランニングやコーディネート・テクニック、ラッピングなど接客販売時における知識、ノウハウを学習します。

ディスプレイ

商品の素材、カラーコーディネートから季節感、流行まで、総合的なセンスを育てていきます。自身の発想と個性をアピールできる即戦力となる有能な人材を育てます。

マナー・接遇

販売スタッフの心構えや顧客心理と接客の流れなど、接客の基本であるコミュニケーション、マナーに関して基礎から学びます。

その他

ファッションイラスト・ファッション造形・色彩学・縫製機器操作など

特長ある授業×ファッションデザインコース

ディスプレイ

店舗レイアウトにおける動線の重要性とその意義を実際に商品陳列、レイアウトを実践しながら学びます。
商品はたくさん並べればいいというものではなく、むしろ空間を有効に使うことを考えるべきで、お客様が店舗や売り場に興味を持つ演出方法には、技術やルールがあることを把握しておくことが必要になってきます。
そういったお客様の目を引いたり、誘導したりできる表現形式を、今も最前線で活躍する講師陣から学ぶことができます。

共に学んだ友人や先生たちとの思い出も今の財産となっています。

お名前

小笠原 由佳

会社名

有限会社ダブルオーバー

現在の職種

アパレル販売スタッフ

大阪ファッションアートを選んだ理由は?

デザインすることに興味があり、自分で身につけられる服を作りたいと思うところからファッションに興味を持ち始めました。
全くの初心者でしたので、わからないことも解決でき、しっかり1から勉強できるとこを探していました。
そこで、少人数制で先生との距離も近く、丁寧に指導してくれる大阪ファッションアート専門学校に出会い、すぐに決めました。

大阪ファッションアートでの思い出は?

年一回のファッションショー
ヨーロッパ研修旅行

仕事をしていてのこだわりは?

お客様、顧客様の喜ぶ姿を想像し、お洋服を通して接客、オススメを行なう。
可愛いだけじゃない、可愛いかつ欲しいと思えるディスプレイやレイアウト作り。

仕事での幸せ

お客様にオススメした商品を気に入っていただけた時やそれによって再来店していただけたり、顧客様になっていっていただけたり信頼されるようになっていく瞬間。

将来の後輩へのメッセージ

在学中に学んだ、技術や知識が今、販売員としても、とても役立つことが多く、共に学んだ友人や先生たちとの思い出も今の財産となっています。
一つ一つ一生懸命頑張ってください。

1年次は各コース共通カリキュラムで、ソーイングの初歩からデザイン・ファッションイラスト・パターンメイキング・造形・色彩・マーケティング・トレンド分析などファッション業界の基礎知識や基本技術を幅広く学びます。